高田本山へ

7月19日(水)第3回白山公民館活動地域再発見講座で、一身田専修寺高田本山に出かけました。

「一身田寺内町ほっとガイド会」の方に案内していただきました。


国宝
専修寺は全国に600余ヶ寺ある真宗高田派の本山寺院。三重県下初の国宝建造物
御影堂・如来堂をはじめ、多数の文化財を受け継いでいます。

国宝 御影堂

開山親鸞聖人の木像を中央須弥壇上に安置し、歴代上人の画像を両脇壇および両余間に敬置するお堂となっております。 畳七百八十枚が敷かれており、全国の国宝木造建築の中でも五番目の巨大な堂です。

国宝 如来堂


高田本山には、三重県初の国宝建造物、如来堂・御影堂(みえいどう)に加え、国宝の法宝物や国指定の重要文化財が数多くあります。境内ではお浄土に咲くとされる蓮の花を、35種類100鉢以上楽しむことができます。また毎年1月9日から16日まで、真宗最大の法会“報恩講”を行っています。また、お参りしましょう。




白山道しるべの会
令和5年8月10日記



白山道しるべの会 ニュース

白山町を訪ねられる方々に、白山町の魅力をご紹介します。また、「来てよかった」と感動して帰って頂ける情報を発信します。 お問い合わせは、津市白山町総合支所地域振興課まで。 ☎059-262-7017 FAX059-262-5010

0コメント

  • 1000 / 1000