「賢吉が行く」倶留尊山へ

薫風薫る、さわやかな日、賢吉さんは倶留尊山にいました。


お亀の湯(曽爾高原)、向こう見えるのは曽爾少年自然の家

ここから登りました。



二本ボソ


倶留尊山(くろそやま)は、三重県津市と奈良県宇陀郡曽爾村にまたがる高見山地の標高1,037 mの山です。日本三百名山の一つ、別名「伊賀富士」と呼ばれています。
留尊山は第三紀に活動した火山のなごりで、三重県側斜面には火山岩による柱状節理が見られます。
山頂には三等三角点「具留尊山」が設置されています。


石楠花(シャクナゲ)が咲いていた。なんとも可憐!


白山道しるべの会
令和6年5月2日記


白山道しるべの会 ニュース

白山町を訪ねられる方々に、白山町の魅力をご紹介します。また、「来てよかった」と感動して帰って頂ける情報を発信します。 お問い合わせは、津市白山町総合支所地域振興課まで。 ☎059-262-7017 FAX059-262-5010

0コメント

  • 1000 / 1000