第4回津市白山公民館地域再発見講座

「白山町内の中勢鉄道
  通称 軽便鉄道」

令和7年8月6日(水)第4回地域再発見講座がありました。
演題は表題の通り、白山道しるべの会 橋井敏彦さんのご講演でした。


 


明治の終盤、大日本軌道の手により津の岩田橋から久居間が開業。のちに路線を引継いだ中勢鉄道により伊勢川口までの延伸工事が行われ、大正14年に全線開通したが、早くも昭和18年に廃止となった。準拠する法令の違いにより、津~久居間は軌道部、久居~伊勢川口間は地方鉄道部として区別されるも、実際の運用は一体化され、まさに「けいべん」と呼ぶにふさわしい鉄道であった。
地区:三重県津市  区間:岩田橋~伊勢川口/20.6km  軌間:762mm/単線  動力:蒸気・内燃

略史
明治 41(1908) - 11/ 10  大日本軌道 伊勢支社 開業
大正 9(1920) - 3/ 3  中勢鉄道 大日本軌道伊勢支社線を譲受
大正14(1925) - 11/ 27    〃 全通
昭和 18(1943) - 2/ 1    〃 廃止、

白山町内には、中勢鉄道の橋台等が残っていて、その昔をしのぶことができます。

ご案内は白山総合支所地域振興課までご連絡ください。

電話:059-262-7011


白山道しるべの会
令和7年8月6日記


白山道しるべの会 ニュース

白山町を訪ねられる方々に、白山町の魅力をご紹介します。また、「来てよかった」と感動して帰って頂ける情報を発信します。 お問い合わせは、津市白山町総合支所地域振興課まで。 ☎059-262-7017 FAX059-262-5010

0コメント

  • 1000 / 1000